ARCHIVE月別アーカイブ(2022年8月)

お知らせ

◆健康ハートの日◆

この記事をシェア

◆健康ハートの日◆

本日は8月10日、「健康ハートの日」です。

810がハートと読めることから、心臓病の発症が増える冬に向けて予防意識を高めるために1985年に日本心臓財団と厚生労働省によって制定されました。

心臓病は生活習慣が原因で発症する可能性があるため、高齢者だけでなく若者や働き盛りの年代にとっても注意が必要です。

心臓病の予防に有効な10か条が掲げられています。

<健康ハート10か条>

①血圧とコレステロールを正常に。(太りすぎ、糖尿病には注意して)

②脂肪の摂取は、植物性を中心に。

③食塩は調理の工夫で、無理なく減塩。(1日、6g未満を目標に)

④食品は、栄養バランスを考えて。(1日、30食品を目標に)

⑤食事の量は、運動量とのバランスで。甘いものには要注意。

⑥つとめて歩き、適度な運動。

⑦ストレスは、工夫をこらして上手に発散。

⑧お酒の量は、自分のペースでほどほどに。

⑨タバコは吸わない。頑固に禁煙。

⑩定期検診わすれずに。(毎年一度は健康診断)

わかってはいても、取り組めていないことも多いのではないでしょうか。

この機会に少しずつでもできることから意識していきましょう。

日本心臓財団「健康ハートの日」ホームページ

https://www.kenko810.com/

この記事をシェア

BACK